本文へスキップ

お宮参りに赤ちゃんの初着(うぶぎ)、大福屋は呉服・着物の卸・小売り販売会社です。

〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4-17-5

TEL 06-6641-8484

〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-37-13

TEL 052-241-5588

初着(産着)は、レンタルよりお得な大阪、名古屋の大福屋へUbugi

お宮参り 初着(うぶぎ)、大阪&名古屋にある呉服・着物の大福屋へ!
大福屋では、男の子、女の子の初着がレンタルより安くお買い得な商品を多数取り揃えております。
また、手描き友禅・刺繍・手絞りなど熟練した職人さんの本加工・手作業で造られた品も格安でございます。
着物は高いからとあきらめている方、そして、レンタルをお考えの方は、是非一度、大福屋 大阪店・名古屋店へお気軽にご来店下さいませ。


男の子・女の子 初着(うぶぎ)は、レンタルよりお得な大阪、名古屋の大福屋へ

お宮参りについて

お宮参りについて         

お宮参りは古来には「穢れ」とされたお産の忌明けの儀式でもあったようですが、現在では、赤ちゃんが無事に産まれたことを感謝し、生まれたばかりの赤ちゃんを土地の氏神様にご報告し、新しい氏子としてご加護をうけ健やかな成長を祈る行事として今も受け継がれています。

初めてお宮参りをする時期は、赤ちゃん誕生後、男の子は生後31日目、女の子は生後33日目に行う風習がありますが、お天気、気候などを考慮して、赤ちゃんが生まれてから約1か月後〜2か月までのご両家のご都合の良い日にお参りすることが多いようです。

お宮参りの作法では、お産が「穢れ」とする考えから来るもので、母親はまだ忌明けがすんでいないため、赤ちゃんは、母親の代わりに父方の祖母が抱く習慣があります。

赤ちゃんを抱く際に掛け衣装として「初着」(または「産着」と書きます)と大黒帽子(帽子とよだれかけ)を母方(お嫁さん)の実家が用意するのが一般的な習わしです。

初着(産着)には赤ちゃんが健康に健やかに育ってほしい願いと、「女の子は優しく美しく」、「男の子は凛々しく逞しく」、という家族、親の願いが込められ模様となって表されています。

また、大黒帽子は、まだ皮膚の弱い赤ちゃんを紫外線から守ることと、よだれかけは、高価な初着を汚さないために欠かせないものです。


初着(産着)について

男の子のお宮参り

男の子のお宮参りに着用する着物の柄は、勇壮で威厳のあるものが多くみられます。

主に、「鷹(たか)」「兜(かぶと)」「龍(りゅう)」「熨斗(のし)」「宝船(たからぶね)」があり、それぞれ意味があります。

鷹は、本質を見抜く、先を見通す眼力に通じ、鋭い爪は一度つかんだ運や幸運を離さないということから、将来のの出世、大成するという意味があります。

兜は、権威と高い地位の象徴であり、一家の長として邪気や災難から守ってくれるという意味があります。

龍は、上昇志向の願いを叶えられ、出世や経済的な成長を後押しする縁起物という意味があります。

熨斗は、人と人とのご縁や絆に恵まれることを表しており、周囲の人たちからたくさんの祝福を受け、幸せを分かち合って欲しいという意味があります。

宝船は、米俵、宝物、珍品、縁起物が宝船に載せられ一生、物困らないようにという意味があります。


女の子のお宮参り

女の子のお宮参りに着用する着物の柄は、華やかさと気品あふれる優雅な友禅模様が多くみられます。

主に、「熨斗(のし)」「御所車(ごしょぐるま)」「花車(はなぐるま)」「毬(まり)」「鈴(すず)」などがあり、それぞれ意味がります。

熨斗は、人と人とのご縁や絆に恵まれることを表しており、周囲の人たちからたくさんの祝福を受け、幸せを分かち合って欲しいという意味があります。

御所車は、皇族や貴族の乗り物だった牛車で「玉の輿に乗れますように」という意味があります。

花車は、御所車に花を飾った模様で、牡丹・桜・菊・梅など四季折々の草花を描き、女の子の美しい成長と人々からの祝福を受けるという意味があります。

毬は、「何事も丸く収まりますように」「丸々と健やかに成長しますように」という願いと、毬は子どもが遊ぶものであることから子どもが寂しくないようにお守り代わりという意味があります。

鈴は、古来、鈴の音には獣や魔物を追い払い、神や縁起のよいものを引き寄せるのと神様に呼びかけて祈りや願いを届けるという意味があります。


生地については、男女とも表地は正絹(絹)、裏地は化繊を用いることがほとんどです。

以前には、反物からお誂えすることもありましたが、今では見かけなくなりました。


女児の初着について

3才の着物

女児の初着(産着)は、3歳の「七五三」でも着ることができます。

お子様が7歳の時には体格が大きくなり無理ですが、初着をお持ちのほとんどの方が3歳の時に草履、肌着、帯揚げ、たびなどの小物、それと帯もしくは、被布コートを買い足して11月の「七五三詣り」に行かれます。

男の子の場合は、七五三は5歳ですので、初着を着るのはサイズ的に無理ですが、女の子の場合は、七五三のことも考えてレンタルするよりお買い求めなる方が着物への愛着がありまた、お宮参りの思い出、記念が残り良いかと思います。

七五三の他、お正月にお子さまに着せて初詣やあいさつ回りに行かれるご家族もおられます。

My初着をお持ちですと数多くのシーンで何回でも好きな時に自由に着ることができます。

大福屋では、レンタル(貸衣装)するより安くてお得な商品が多数ございますのでぜひ有効にご活用くださいませ。


初着の着せ方

うぶぎ着せ方     

初着は、赤ちゃんを抱いた祖母が赤ちゃんを包むように覆いかぶせるように着せます。

1.赤ちゃんに帽子とよだれかけを着せます。

2.初着は男・女用ともに着物と長襦袢の2枚重ねになっており、それぞれ衿の左右同じ位置に1本ずつ合計4本の紐がついています。

着物と長襦袢の紐を重ね合わせ、右側の衿についているものは右側の袖の内側に、左側の衿についているものは左側の袖の内側に通します。

3.祖母が赤ちゃんを横向きに抱き、赤ちゃんの顔が見えるように首から下に着物と長襦袢の紐と袖口を持って包むように羽織ります。

その時に初着の柄がうまく出るように調整して、よだれかけは、着物の外に出して汚れを防ぎます。

4.ちょうど祖母の右肩と左腕付近に初着がかかり、肩の後ろでちょうちょ結びをして長襦袢が見えないように調整します。

以上が着せ方ですが、赤ちゃんが苦しくならないように紐を調整したください。


初着 産着のお手入れ方法

お宮参り帽子セット     

お宮参りが終わり帰宅されましたら、初着をきものハンガーにかけ、部屋の中で陰干しをして湿気をよく乾かしてください。

その際、変色(ヤケ)の原因となりますので、太陽の日光が当たるところや照明のすぐ近くには置かないでください。

きものハンガーにかけた時に、着物にシミや汚れがないかチェックしてください。

もし、汚れなどがある場合は、お買い求め店で早めに「シミ抜き」を早めにしてもらいましょう。

保管方法は、ビニール袋は通気性が悪いので入れずに「たとう紙」に入れて保管してください。

保管後も年に1〜2回、虫干しをして着物の換気をしてください。

お子様のお宮参り記念の「初着」ですのでいつまでも良い思い出として大切にご愛用ください。

和服のお手入れ方法もご参考にしてください。


初着の参考価格(税込み)

  • 手描き友禅 初着・・・・38,500円〜
  • 絞り 初着・・・・44,000円〜
  • 型染 初着・・・・11,000円〜円
  • 大黒帽子セット・・・・4,180円〜

その他、七五三用品やお母さま方のお宮参り着物などあらゆる和装品がご予算に合わせて良い品が格安にて揃います。


参考価格(税込み)  ※画像は参考イメージです。

男児産着

男児 初着

・・・・11,000円〜

女児絞り産着

女児 高級 絞り初着

・・・・・49,500円

女児産着

レンタル流れ振袖

・・・・・・11,000円〜

大福屋の販売方針

大福屋大阪店&名古屋店では、レンタルよりお得な「より良い品をより安く」ご提供し、お客様にお喜びになって頂くために、経験豊富なスタッフが産着についての適切なアドバイス、そして商品選びの手助けを誠心誠意させていただきます。

当店では、決して、無理に着物を売りつけたり、高額な商品を売りつけたりは一切いたしませんので、はじめてご来店の方もご安心下さい。

一度ご来店頂きましたら、ご納得いただけると思います。

振袖・着物・和服についてのご不明な点がございましたら、お気軽に問い合わせ下さいませ。

尚、当店ではお客様への強引な勧誘、勧誘の為の無料プレゼントや接待、そして二重価格(不当な高い定価を設定し3割引とか半額で販売する方法)は、一切行っておりません。

これも、大福屋の正札にて絶対的に良心的に安い価格で薄利多売を自信を持って販売をしておりますので、過剰なサービスは行っておりませんのでご理解下さいませ。

初着のご用命は、大福屋大阪店・名古屋店をどうぞよろしくお願いします。


バナースペース

大福屋 大阪店

〒556-0005

大阪府大阪市浪速区日本橋

     4丁目17−5

  (日本橋商店会内)

AM10:00〜PM6:00

毎週 木曜定休日

大阪店の地図はこちら

TEL 06-6641-8484

FAX 06-6641-7220

大福屋大阪店へ問い合わせ

   

大福屋 名古屋店

〒460-0011

愛知県名古屋市中区大須

   3丁目37−13

(大須万松通り商店街内)

AM10:00〜PM6:00

毎週 火曜定休日

名古屋店の地図はこちら

TEL 052-241-5588

FAX 052-241-5714

名古屋店へ問い合わせ



「大福屋」モバイルサイト

携帯電話で大福屋大阪店・名古屋店の地図・最新情報をご覧頂けます。

      
QRコード

モバイルで呉服の情報がご覧いただけます。